
Recruit
採用情報
丁寧に想いを込めて包装した医薬品を
飛騨の地から世界の人々へ
学生の皆さん、ニプロファーマ飛騨工場株式会社の採用ページにようこそ。
「清流の国ぎふ」と言うことで水が非常に美味しく、雄大な北アルプスを背に美しい自然に囲まれた当社は、従業員100名程度のコンパクトな工場です。
我々は、医療用医薬品の包装受託会社として豊富な実績を持ち、特に繊細なノウハウが必要とされる治験薬等の特殊包装に多数の実績を持っています。“医薬品の一つひとつを技術と想いで包む”をモットーに、丁寧に、想いを込めて包装した医薬品を、ここ飛騨の地から世界の人々へお届けしています。
当社は、3つのワーク(チームワーク、ネットワーク、フットワーク)が充実しています。地元出身者も多く温かい雰囲気で、ベテラン社員が若手社員の教育・指導に力を入れ、成長を暖かくサポートしています。少人数のチームで業務を行うことが多いため、個人が任される仕事の範囲も広く、また様々なことが経験できるのでスキルアップができるといったメリットもあります。
また、外部からの教育も積極的に取り入れ、専門性を高めるための色々なチャレンジができます。
幅広い年齢層の従業員で構成されており、社内の風通しも良く、役職や年齢の枠を超えてお互いに自由に意見交換ができる風土があり、課題には部署を超えて一致団結して最後まで取り組んでいます。
新入社員の方々が1日でも早く職場に馴染み業務を習得できるよう、先輩社員が、きめ細やかに指導を行います。最初は、みんな初心者です、失敗は誰にでもあります。でも、「同じ失敗を繰り返さない、失敗を糧にして新しい発見」をすることにより人は成長していきます。新しいことに挑戦する「意欲」のある方、是非当社の門戸を叩いてみて下さい。
当社には、医薬品製造会社として、品質が高く使いやすい医薬品を安定的にお客様にお届けするという使命があります。
当社の一員としてこの重要なミッションを果たし、世界の人々の健康と社会に貢献できる喜びを共に分かち合いましょう。
Job Introduction
職種紹介

製造職
医薬品の製造は人々の健康に大きく関わり、間違いがあってはならない仕事です。製造部門においても絶え間なく品質の良い薬を患者様に提供することを使命に日々の生産活動を行っています。良い医薬品を製造する事で多くの人々の生活向上のお役に立てるということがやりがいにも繋がります。
空調が完備されたクリーンルーム内で安全で清潔な包装機械の操作や、製品の検査をすることが主な生産活動になります。少量多品種生産を得意とする工場のため、個々の能力をスキルマップで管理しています。意欲ある方には技能取得のチャンスを与え、新しいことにチャレンジし、スキルアップの推進を図っています。

生産技術職
医薬品製造は、GMP(Good Manufacturing Practice:医薬品の製造管理及び品質管理に関する基準)に従い誰がいつ作業しても必ず同じ高い品質の製品をつくる事が最も重要です。GMPを遵守し医療現場及び患者さんに対して安心安全+利便性を追求した生産技術システムを構築する事が生産技術部門の業務となります。
適正な品質維持・安定供給を確保する為、製造工程を見渡し、視野の広さを持ち変化する規制環境にもフレキシブルに対応できる人、また研究部門や、その他の関連部門と製造現場とのパイプ役となれるコミュニケーションスキルも求められます。各種セミナーへの参加や研究部門との定期的な情報交換、常に新たな情報と学習の場を設けるなかで、知見と経験を備える人材の育成を進めています。

品質管理職
医薬品を製造するためには、GMPに準拠する必要があります。品質管理部門では、定められた試験方法に基づいて、中間製品や資材の受入から製品の出荷に係る全ての品質試験を定められた種々の手法や分析機器を用いて行っています。
品質試験は、「品質を守る最後の砦」と言われ、試験担当者には強い責任感と幅広い知識や高度な試験技術が求められます。また、分析精度を向上させるため、分析器具や分析機器等の保全・管理や、最新機器の導入といった業務もあります。入社後は、長期的な視点で人材を育成する教育システムを整備しており、意欲のある方のスキルアップを支援しています。

生産管理職
製薬会社の生産管理職は、医薬品の生産計画から出荷まで生産に係る全ての業務を管理する重要な業務です。お客様の販売予測や在庫状況を考慮し、適切な生産量を計画し、原材料の調達、人員配置、物流計画の策定など、生産に関わる全ての業務を管理する重要な役割を担います。また、状況の変化に柔軟に対応し、関係各所と連携しながら、医薬品を滞りなく市場に供給する大切な役割を担います。その中でもパソコンでのワードやエクセルの知識、技術は重要となり、社内で各種勉強会を開催し、スキルが習得できるよう支援しています。
Working Environment
働く環境
ニプロファーマ飛騨工場は、ベテラン社員が若手をサポートし、個人のスキルアップを支援する教育制度を整備し、チームワークを重視した小集団活動で生産性向上を目指しています。
体育館やテニスコートを完備し、有給休暇も取得しやすい環境で福利厚生も充実しています。

採用情報
2025年度 新卒採用
応募資格 |
2026年3月、大学院修了・大学卒業 見込の方、第二新卒の方 |
---|---|
募集部門 |
生産部門
品質保証部門
総務部門
|
募集人数 |
1名 |
会社説明会 |
随時:電話、メールで受け付けます |
応募方法 |
|
選考方法 |
一次選考(書類選考) |
提出書類 |
|
会社説明会 の受付 書類提出先 |
〒509-4244 |
求める人材 |
|
初任給 |
大学院(修士)卒 223,500円 |
通勤費 |
実費支給(上限あり:月額19,000円) |
昇給 |
年1回(7月) |
賞与 |
平均4ヵ月分(6月・12月) |
その他手当 (規程に 基づく) |
役職手当、家族手当、特別職手当(薬剤師30,000円他)、 |
勤務時間 |
8時00分 ~ 17時00分 休憩1時間 |
休日 |
休日日数:127日/週休2日制・夏季・年末年始の休日 |
社会保険等 |
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
厚生施設 |
体育館、テニスコート |
共済会制度 |
有(宿泊施設・フィットネスクラブの優待利用等) |
労働組合 |
有 |
研修制度 |
階層別研修(新入社、入社1年次、入社3年次等)、GMP教育、DI教育、 |
中途採用
若干名の採用を予定しておりますので、ご興味がある方はお問い合わせください。
お問い合わせ先
〒509-4244 岐阜県飛騨市古川町是重1-1-27
ニプロファーマ飛騨工場株式会社
管理課 採用担当
受付時間:8:00~17:00(土日祝、休日を除く)